運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
242件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

とりわけ、閣僚級会合でありますので、間違っても各国大使級が代理出席するといったことがないように、ぜひ外務省、総力を挙げて閣僚級の出席をしっかりと確保してもらいたい。ティラーソンさんももちろんそうでありますし、ロシアを含め、しっかり確保していただきたいということが一つと、ぜひ具体的な成果目標を持ってやっていただきたい。  

木原誠二

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

そしてまた、このTPP委員会の、前段の御議論でございましたとおり、大臣並びに上級者念頭に置いて、そして、その上級者というものは、私の考えで、TPP交渉に当たられました大使級首席交渉官等々が念頭にあるというお話をさせていただきましたとおり、まだ発効しておりませんし、委員会もできておりませんし、決まっておりますことは各国の判断で規制を決めることができるということでございまして、その相当な範囲ということについては

石原伸晃

2012-03-02 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

また、ジュネーブ大使級協議で、アメリカEU大使からもいろいろな懸念を表明されておりますけれども、日本郵政民営化の是非については、日本が決定すべき事項であり、中立的立場を維持するというんですね。ですから、民営化するかしないかは、日本国政府の主権が当然ございますから、自由だ。

自見庄三郎

2011-10-27 第179回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

例えば、政府郵政改革推進室が実施をいたしました郵政改革に関する意見募集、これは二年前なんですけれども、そのときにも対等な競争条件の確保というものを要求をしてきておりますし、また、これは去年なんですが、ジュネーブ大使級会合におきましても、これはアメリカだけじゃありません、EUからもでありますけれども、日本郵政民間企業に比べて優遇的な取扱いを受けているんじゃないかと、そういう指摘があったところであります

中塚一宏

2009-11-17 第173回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そこで、この協議会は、何で相手が大使級なんですか。こちらは外務大臣防衛大臣閣僚ですよね。これは何やら非常に、対等な協議と言えるのかな。日本占領時代にGHQで、マッカーサー元帥がいて、それが大臣といろいろ話したというようなこともありますが、これが本当に対等と言えるんでしょうか。  

中谷元

2007-06-05 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

五月の三日、これはシャルム・エル・シェイクで外相会議が行われましたけれども、これは、イランとの間では二十八日の日にバグダッドでもうこの間言われましたように大使級会談が二十八年ぶりで行われたりいたしておりますので、イランやシリアとの対話は、これはイラクの安定に資するということで、これはアメリカ側もこの必要性を認めておるというのも事実でありまして。  

麻生太郎

2005-11-24 第163回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

その中で、今大使級の話が出ておりましたけれども、北朝鮮の対応の仕方にもよるとも存じます。また、官房長官言われましたように、いわゆるアメリカの置く大使の効果がどの程度出てくるかも見極めにゃいかぬところだとは思っておりますけれども、日本としては、いずれにいたしましても、これまで同様、大使級のクラスの人物をもってこの対応協議に充てていきたいと思っております。

麻生太郎

2005-06-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第22号

○井上(和)委員 私も、昨年の秋に、アメリカ国務省人身取引責任者でミラーさんという方、もともと下院議員だったんですね、その後、政治家をやめられてから国務省に入って、大使級の方なんですが、来日したときにその方とお会いしましたけれども、彼らも言っているんだけれども、日本被害者に対する保護というものは本当にやる気があるのかということを非常に深く懸念していたんですね。  

井上和雄

2005-06-03 第162回国会 衆議院 外務委員会 第9号

また、五年に一度と定例化されましたこの検討会議を円滑に行うようにと、日本政府は、二月には東京でデュアルテ議長ほか大使級の参加を得ましてNPTセミナーを開催してきたと承知しております。しかしながら、今回のこの検討会議の結果を見てみますと、残念ながら成果を得ることができなかったと言わざるを得ないというふうに考えております。  

丸谷佳織

2003-10-06 第157回国会 参議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

また、情報面協力というのも、テロ協議ということを大使級でやっておりまして、タイやインドネシアやマレーシアとこれは行っておりますし、もちろん米国、豪州とも行っております。  こういった様々な取組を通してキャパシティーを育ててもらうという協力を行っております。

川口順子

2002-09-20 第154回国会 衆議院 外務委員会 第27号

今回、別に、総理がピョンヤンまで行って首脳会談をやって、ああいった共同宣言に署名しなくても、当然、局長級会談があって、大使級会談があって、そこで詰めていけば十分にできたはずです。今回の首脳会談でこの共同宣言に署名したばっかりに、今後の交渉というのは日本側にとって非常に大きな負担になっていくというふうに私は思っているんです。  

土田龍司

2002-07-10 第154回国会 衆議院 外務委員会 第20号

こういうことをつらつら考えていくと、どうも組織全体として阿南大使をかばっている、それこそ外務省全体が隠ぺいしているのじゃないか、責任は岡崎さん一人にかぶせて、大使級は何とか救っていこう、そういう意思外務省に働いているということ、これを思わざるを得ないんです、すべて最近の流れを見ていると。  これについて、川口大臣、改めて調査をするという意思はありませんか。

中川正春

2002-02-21 第154回国会 衆議院 予算委員会 第15号

しかし一方では、このムルアカ氏は、飯倉公館に自由に出入りされている、あるいは、IDカード新聞記者に見せたことがある、また、さる大使級外交官にも見せている、こういうことを伺っておりますし、現実に、さる大使級のところからコピーをいただきました。  どうぞお配りください。済みません。ちょっと手続に手違いがありまして、皆さんの手元に今お配りをしていただきますが。申しわけありません。

上田清司

2001-09-18 第152回国会 衆議院 外務委員会 第2号

米田委員 NATOは、十二日に開いた大使級理事会で、一九四九年の設立以来初めて第五条の発動、すなわち集団的自衛権米国からの要請があれば発動するということで合意をしたわけであります。  西の同盟NATOは、言ってみれば態勢が完了した。では、東の同盟国である我が国として、これからどういう対応をしていくのか。

米田建三